スウェーデンのバグパイプ、セックピーパってどんな楽器?
スウェーデンでもごく限られた地域でだけ生き残った楽器、Säckpipa – セックピーパ。その名前はリュックサックのサックと同じ語源で袋という言う意味のSäckと、笛(パイプ)を表すpipaからなり、つまりバグパイプ(Ba ...
北欧フィドル教室生徒さんの声【クラシックからの転向 櫛谷結実枝さん】
今回は当店で野間友貴さんが月1で開講しているスウェディッシュフィオール(北欧フィドル)教室の魅力を、
本レッスンに数年通われているフィドル奏者の櫛谷結実枝さんに伺いました。
教室の概要はこちら→
>こんにち ...
ノルウェーの民俗楽器、ハーディングフェーレとは?
華やかな装飾が特徴のこちらの楽器はヴァイオリンにも似た形をしているものの似て非なる存在、ノルウェーの民俗楽器「ハーディングフェーレ(Hardingfele)」です。
西ノルウェーのハルダンゲル地方に伝わる伝統楽器で、名前の ...
ギターはADADAD?北欧の変則チューニングとRoger Tallrothの存在
2020年11月2日、スウェーデンフォークバンドの金字塔 Väsen からギターのRoger Tallrothが脱退することが発表された。
彼らが1989年に発足してから2020年11月までの約30年間、スウェーデンのフォーク ...
スウェーデンの妖怪?Näckenについて調べてみた!
スウェーデン音楽について調べているとしばしば目にするNäcken(ネッケン)という単語。
Näckenのポルスカ、Näckenのヴァルスなど曲名に多く使われているので何だろうと思って調べてみたのですよ。
調べたとこ ...
スウェーデンの結婚式の曲には短調が多い?
まずはこちらの動画をご覧いただきたい。
こちらはスウェーデンのJämtländ地方のBrudmarschである。
今日はタイトルの通り、スウェーデンの結婚式にまつわる曲について掘り下げていきたいと思う。
北欧マンドーラってどんな楽器?
北欧音楽に用いられている楽器の一つにマンドーラ、と呼ばれる楽器があるが非常に曖昧な部分の多い存在なので、自分の勉強も兼ねてここにまとめていこうと思う。 動画はDreamers’ Circusでも有名な奏者Ale Carrに ...
スウェーデン音楽の伴奏という物について考える
前回はスウェーデン音楽のデュオと言う物について考えたが今回はいわゆる「伴奏」と言う物について考えてみたいと思う。
まずスウェーデンフォークバンドの金字塔である二つのバンドの演奏をご覧いただきたい。
1つめのバ ...
スウェーデン音楽のデュオという物について考える
この文章を書いているスタッフは元々オーケストラでコントラバスを弾いていた人間で、紆余曲折あり民族音楽、中でもとりわけスウェーデン音楽にたどり着いたのだが、スウェーデン音楽に出会うまで10年程度やってきた音楽というものへの見方が大きく ...