夏を楽しむ北欧・ケルトCD5選!
オリンピックの傍ら、新型コロナウイルスの感染爆発によって流石に外出を控えている方も多いのではないでしょうか。
今回はレソノサウンドのネットショップで買えるCDの中からこんな状況にこそおすすめしたいCDをピックアップしてみました。
詳しい紹介はショップページをご覧くださいね。

1.Voice of Sylva / Mari Tanaka
まずはアイリッシュハープのソロCD。情報やストレスに疲れてしまった方に向けて特におすすめしたい癒やしのサウンドです。
アイリッシュハープの中でも特に音の柔らかいハープを使っている田中麻里さんの演奏はポロポロとかわいらしい音で荒れた気持ちを落ち着かせてくれます。
2020年に発売されたばかりのアルバムで、アイルランド、スコットランドを中心とした伝統曲が中心となっています。
アイルランドの自然を感じられる演奏とともにちょっとした小旅行をしてみるのはいかがでしょうか。
商品ページはこちら→https://resonosound.thebase.in/items/32490797?from=widget

2. Två / Lyy
続いては歌物のポップなバンドLyyのご紹介。
編成は、ヴォーカル、フィドル、ニッケルハルパ、ギター、パーカッションのバンド編成で、歌自体は伝統曲のものもあるのですがアレンジはかなりポップめでフォークとポップスの融合という印象です。
当店には2ndと3rdアルバムがありどちらもおすすめなのですが、この2ndアルバムはとても軽快なポップスサウンドから始まるので夏の暑さを吹き飛ばすのにぴったりかなと思います。

3. Småfolket / Marin Marin
続いて紹介するのは5弦フィドルと5弦ヴィオラのデュオ、Marin MarinのCDからこちらの1枚。
普通の感覚だとフィドルとギターとかピアノとかメロディ楽器+伴奏楽器みたいなのが定番かなと思うのですが、スウェーデンフォークの面白いところはこのメロディ楽器2本が絶妙に絡み合うところにあると思っております。これを聞いて、音が足りないという感想になることはまずないでしょう。
彼らのCDは全部で3種類ありますが今回のイチオシはこちらになります!一番飛ばしてるので!

4. Fru Fortuna / KRACK
こちらはThe 爽やか な1枚。
フィドル、ホイッスル、マンドリン、ギター、コンサーティーナなどアイリッシュ系の編成でアイルランド音楽やスウェーデン音楽を演奏しています。
もしかしたら多くの人の感想が「無印良品っぽい」になるかもしれません。メンバーもスウェーデン人とアイルランド人が混ざり合っていて、心地良い音楽を奏でてくれます。多国籍で、厳密には違うんだけどなんか統一感がある、あたりが無印良品っぽいかなあと。
でも彼らは彼らにしかできない独自の音楽をやっていると私は思っています。
爽やかな風を感じたい方におすすめ。

5. collage / Nordic
最後はニッケルハルパ、チェロ、マンドリンのフォークトリオNordicのCDをご紹介。
時に軽快に、時に壮大に、各奏者の技術が光るアルバムです。
なんとなくですが、イメージが海!って感じのアルバムな気がします。ブルーグラスっぽい曲もありますし。
ニッケルハルパ奏者のEric Rydvalはめちゃくちゃ音がきれいなので聴き疲れすることは少ないかと。曲もバラエティに富んでいて飽きずに聴けちゃうと思います!
以上、夏におすすめのCD5選でした!
レソノサウンドのネットショップでは他にもたくさんのCDを取り扱っているのでぜひご覧くださいね♪
ここまでお読みくださりありがとうございました!
Posted by resono-sound
関連記事
Drakskip 6thAlbum「鼓動する足」発売記念ライブin東京
日本の北欧音楽シーンを牽引するバンド、Drakskip(ドレクスキップ)が3年振 ...
ニッケルハルパ教室4月平日枠
ニッケルハルパに初めて触って体験してみたい!という方に向けた体験レッスンと、少し ...
ケルト市@レソノサウンド 開催決定!
当初4月に予定されていましたが敢えなく延期となってしまった、 ケルト文化圏の音楽 ...
1月ニッケルハルパ教室休日枠のお知らせ
講師の水野さんのご家族がコロナ陽性のため今月は不開催となります。 日本ではまだま ...
~冬のアルティザン~ 古楽器色のタピスリィ 開催!
12月のはじめにアツいコンサートが決まりました! 出演:Artisan ...