砂と馬頭琴の幻燈音楽会 開催!
音楽とサンドアートパフォーマンスの共演。モンゴルの伝統音楽や民話・即興演奏とともに、暗闇に浮かび上がる砂絵が刻々と変化し、異世界への扉が開く。
レソノサウンド初となる、サンドアート&馬頭琴のコンサートが決定しました。
北海道からやってきたお二人、嵯峨孝子さんによるリアルタイムサンドアートパフォーマンスをスクリーンに投影しながら嵯峨治彦さんの馬頭琴を聴く…そんな贅沢な時間になりそうです。
日時
2022年3月12日(土)
開場 18:00
開演 18:30
会場 レソノサウンド(巣鴨駅すぐ)
チケット 3,000円(税込)
ご予約・お問い合わせ
03-3945-5108
info@resono-sound.com

出演者プロフィール
野花南
嵯峨治彦[馬頭琴、喉歌、ドシプルール]
「スーホの白い馬」で知られるモンゴルの弦楽器「馬頭琴」と、ホーミーなどの一人二重唱「喉歌」を演奏。伝統と革新の間を柔軟に行き来しながら幅広い演奏活動を続ける。ポップスやクラシック、演劇やダンスなど異分野とのコラボレーションも精力的に行っている。
喉歌デュオ タルバガン(w/等々力政彦[トゥバ音楽])で、国際喉歌コンテスト 準優勝。「RAUMA」(w/あらひろこ[カンテレ])で、国際カンテレコンテスト プロフェッショナル部門第2位。2020年、RAUMAのアルバム「深い海」は、フィンランドカンテレ協会2019年カンテレ・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。
嵯峨孝子[サンドアートパフォーマンス、語り、5弦カンテレ])
民話や童話を中心に幅広いジャンルを演じ全国でライブ活動。2017年に5弦カンテレのソロアルバム「空の栞」をリリース。民族楽器の弾き語りの他、2020年からサンドアートパフォーマンス(下から光をあてたガラスの上に砂を撒いて、指や手のひらで砂の濃淡を操り、それをスクリーンに投影しながら絵を変化させていく手法)を交え物語を表現。また、影絵風の描画や砂の陰影を駆使した抽象的表現で、ダンスや音楽とのコラボレーションにも取り組む。
Posted by resono-sound
関連記事
9月アイリッシュハープ教室のお知らせ
9月のアイリッシュハープ教室のお知らせです!ハープは弦楽器なのでコロナ禍でも安心 ...
9月ライブ・コンサート一覧
9月のレソノサウンドはコンサートが目白押し!どのコンサートもまだまだご予約受付中 ...
北欧笛ワークショップ&ミニライブ開催!
12月より織田優子先生の北欧笛教室が開講することを記念して、ミニライブ付きのワー ...
9月ニッケルハルパ教室平日枠のお知らせ
ニッケルハルパに初めて触って体験してみたい!という方に向けた体験レッスンと、少し ...
9月アイリッシュハープ教室のお知らせ
9月のアイリッシュハープ教室のお知らせです!ハープは弦楽器なのでコロナ禍でも安心 ...