【9/26 臨時開催】ハーディングフェーレ体験レッスン!
ヴァイオリンのようでヴァイオリンではない、ノルウェーの民族楽器「ハーディングフェーレ」
装飾の施された見た目と重音を多用する奏法が特徴です。
知る人ぞ知る弦楽器「ハーディングフェーレ」を、日本を代表する北欧音楽家、野間友貴さんにレクチャーしていただける機会が半年ぶりに実現致しました!
個人レッスンのみでの開講となりますが、フィドル・ヴァイオリンを弾かれる方でご興味のある方、全くの初心者の方、どのような方でもご参加いただけます。
また、同枠でスウェーデンフィドル奏法のレッスンも受け付けておりますのでそちらにご興味のある方もぜひご参加ください。
*日時:9月26日(土)
*時間:10:00~11:00
11:00~12:00 ※ご予約いただきました!
12:00~13:00
13:00~14:00
14:00~15:00
15:00~16:00
11:00~12:00 ※ご予約いただきました!
12:00~13:00
13:00~14:00
14:00~15:00
15:00~16:00
*料金:1コマ50分、5000円(税別)

*ハーディングフェーレレンタル 1,000円(税別)
この楽器はハーディンフェーレ製作家の原圭佑さんがノルウェーの製作コンテストで銅賞を受賞されたものです。
*お申し込み・お問い合わせ
レソノサウンド
03-3945-5108
info@resono-sound.com
(携帯メールアドレスからご予約の際は@resono-sound.comのドメイン受信設定をお願いいたします)
その他HPのお問い合わせフォーム,Messenger,LINEでも承っております。
レソノサウンド
03-3945-5108
info@resono-sound.com
(携帯メールアドレスからご予約の際は@resono-sound.comのドメイン受信設定をお願いいたします)
その他HPのお問い合わせフォーム,Messenger,LINEでも承っております。
*講師プロフィール
野間 友貴 先生
3歳でヴァイオリンを始め、ヴィオラを百武由紀氏に師事。名古屋音楽大学卒。
18歳から北欧伝統音楽に取り組み、2006年「Drakskip」を主宰。以後、日本全国各地〜北欧各国で演奏活動を行う。2015年8月〜16年6月にはスウェーデンへ音楽留学。
Malungsfolkhögskola伝統音楽科で学び、スウェーデン、ノルウェー各地の名手を訪問し研鑽を重ねる。近年は西ダーラナへのフィールドワークを重ねている。
野間 友貴 先生
3歳でヴァイオリンを始め、ヴィオラを百武由紀氏に師事。名古屋音楽大学卒。
18歳から北欧伝統音楽に取り組み、2006年「Drakskip」を主宰。以後、日本全国各地〜北欧各国で演奏活動を行う。2015年8月〜16年6月にはスウェーデンへ音楽留学。
Malungsfolkhögskola伝統音楽科で学び、スウェーデン、ノルウェー各地の名手を訪問し研鑽を重ねる。近年は西ダーラナへのフィールドワークを重ねている。

Post Views: 1,734
Posted by resono-sound
関連記事
4月北欧フィドル・ハーディングフェーレ教室のお知らせ
ハーディングフェーレ、フィドル、ヴィオラなど多種の弦楽器を弾きこなす北欧伝統音楽 ...
2月北欧フィドル・ハーディングフェーレ教室開講のお知らせ
ハーディングフェーレ、フィドル、ヴィオラなど多種の弦楽器を弾きこなす北欧伝統音楽 ...
北欧フィドル・ハーディングフェーレレッスン4月のお知らせ
ハーディングフェーレ、フィドル、ヴィオラなど多種の弦楽器を弾きこなす北欧伝統音楽 ...
ノルウェーの民俗楽器、ハーディングフェーレとは?
華やかな装飾が特徴のこちらの楽器はヴァイオリンにも似た形をしているものの似て非 ...
ハーディングフェーレ&北欧フィオールレッスンのお知らせ
ハーディングフェーレ、フィドル、ヴィオラなど多種の弦楽器を弾きこなす北欧伝統音楽 ...